聴覚障害のある方の歯科治療について
- 2015.06.26
先日、 娘達と食事の後、ふとテレビをつけてみたら。 NHKのハートネットTV 『聴覚障害「これだけは知って欲しい」コミュニケーションの悩み』 という番組が放映されていました。 聴覚障害のある方の悩みについて例えば、 ・救急車が電話でしか呼べずに困る ・マスクをしている人が増えて、口の形が読み取れず困る ・職場での大勢の会議で内容が分からず情報共有できない、など。 その中でも、歯科医院へ行った時にと […]
先日、 娘達と食事の後、ふとテレビをつけてみたら。 NHKのハートネットTV 『聴覚障害「これだけは知って欲しい」コミュニケーションの悩み』 という番組が放映されていました。 聴覚障害のある方の悩みについて例えば、 ・救急車が電話でしか呼べずに困る ・マスクをしている人が増えて、口の形が読み取れず困る ・職場での大勢の会議で内容が分からず情報共有できない、など。 その中でも、歯科医院へ行った時にと […]
先日、稲葉歯科医院の伊庭由夏先生と一緒に浅草にあるミシュランひとつ星のレストラン・オマージュへ行ってきました♪ 浅草の裏の方にあるので、なかなかわかりずらい立地にも関わらず、人気はもちろんのこと評価の高いレストラン。 わ?!! ブルーがとても綺麗。 ターコイズブルーのような輝きです。 どこのお皿なんだろう・・・ とお聞きしたところ、岐阜県の美濃焼だとか。 器へのこだわりを感 […]
週末に夫、健ちゃんの実家で絵里衣のお誕生日会を開いてもらいました(^_^) 2人はおじいちゃん、おばあちゃんが大好き!! わたしは夫の実家が居心地良くて、いつもくつろぎすぎだと自分でも思っています。笑 この日は叔父も参加してくれて、ロゼのスパークリングワインをプレゼントしてくれました。 手作りの筆入れとバレッタまで♪ 素敵!! 早速つけてみることに。 モデルさん […]
弟の妻、ともみちゃんのお誕生日会を我が家で開きました♪ 先日、郡上八幡に行った時に購入した日本酒の試飲会も兼ねて(^_^) お料理は日本酒に合うツマミ系。 乾杯は、真澄のスパークリング。 日本酒のスパークリング、こんな時にいいですね! 乾杯?♪ 絵里衣が写真を写してくれました(^_^) 子供達にも美味しいブドウジュースで乾杯してもらいたいと思って、 […]
長?い、お付き合いになる親友と一緒に、築地にあるJigeという炭火焼きのお店に行ってきました(^_<)-☆ 場所は築地本願寺のすぐ近く。 前菜も炭火焼です。 スパークリングワインと一緒に♪ まわりを見渡すと、外国人がチラホラ。 英語でメニューも書かれていて、店員さんも皆元気に英語を話しています。 たぶん、築地という場所柄、観光客も多いのでしょうね。 大き […]
久しぶりに娘との休日♪ 休日の朝は、健ちゃんが2人を朝練にいつも連れて行ってくれるのですが、早起きが苦手なわたしは行った事がない・・・(-_-) 「ママとも朝練行きたいよ?」 ということで、少しだけ早起きをして、娘達のホームグラウンド東大構内へ。 東大は自宅から近い事、2人が通った保育園が東大構内にあったので、よくお散歩したり探検したりしていました。 「ママ、秘密の場所教え […]
昨晩は、ドイツ大使館のガーデンパーティーに参加しました♪ 広尾にあるドイツ大使館のお庭は本当に素晴らしい。 雨も小降りで、お庭に出れるかな・・・ と思いましたが、湿った木々や草花の香りも気持いい。 ドイツのスパークリングワイン、ゼクトで乾杯を♪ ドイツ大使夫妻はとても素敵な方。 入り口から私たちがリラックスできるようにおもてなしをしてくださいました。 いつもお世 […]
5月はお祭りの季節♪ 屋台、山車、御神輿を見ると、なぜかワクワクします(^_<)-☆ 湯島天神、今年は陰祭でしたが、とても盛況でした☆ この土地に引っ越してきて10年になりますが、湯島天神があることで、地元がとても活気づいていると感じます。 都心では今時珍しい、ご近所付き合いもありますし、何よりも、男性が活発で、地元のイベントに参加する率が高い!! 祭り好きの熱い男達が多いのです […]
私のふるさと、そしてルーツ♪1日目に引き続き、 郡上八幡2日目♪ ホテルからお城まで歩いてみる事に(^_^) 「ママ?広い!凄いよ!!」 とお城から街を見下ろす絵里衣。 司馬遼太郎が、「日本でいちばん美しい山城」 と紹介している、郡上八幡城。 きっと四季折々綺麗な姿なのでしょうね。 弟家族と記念写真を♪ お城の中に入ってみると・・・ 入り口に、大きな […]
祖父の13回忌ということで、郡上八幡へ行ってきました。 わたしの大好きなふるさと。 住んだ事はないけれど、ここに来ると時が止まったように、なぜか懐かしく感じます。 先祖代々眠っているのは、慈恩寺という410年もの歴史あるお寺です。 母は、旧姓が浅井則子で、浅井長政の子孫。 叔父のお家にある家系図を辿ると、25代敏達天皇まで遡ります。 先祖代々医者家系で、郡上八幡では、青山藩のお殿様の御 […]