ITI World Symposyum2日目〜その2〜
- 2017.05.06
ITI World Symposyum〜その1〜 に引き続き、やはり無歯顎の患者様に対してデジタルやCAD/CAMはどこまで進んでいるのかは気になるところです。 “Digital Management of Edentulous Patients” 昨今、デジタルによる総義歯の製作が話題となっています。 今後、使いやすく価格的にも安くなれば沢山の方に受け入れられるでしょう。 […]
ITI World Symposyum〜その1〜 に引き続き、やはり無歯顎の患者様に対してデジタルやCAD/CAMはどこまで進んでいるのかは気になるところです。 “Digital Management of Edentulous Patients” 昨今、デジタルによる総義歯の製作が話題となっています。 今後、使いやすく価格的にも安くなれば沢山の方に受け入れられるでしょう。 […]
ITI World Symposyum2日目… 真剣に聞きすぎると、あまりにも新しい刺激があるので、軽くぐったりするほどです。 いくつか、気になった講演をお伝えしたいと思います♪ Geneva大学の補綴科教授で、メディカルとのダブルライセンスを持っていらっしゃるIrena Sailer教授のお話がとても印象的でした。 まだお若い女性の教授で、ドイツチュービンゲン大学にて、Removab […]
ITI World Symposium at Basel! 今回のテーマは “Key factor for long-term sccess”「長期成功のためのキーファクター」 3日間を通して、インプラント歯学の様々な分野に関する「鍵」を勉強します♪ 絶えず知識を高め、治療スキルを広げたいというニーズは、インプラントもテレスコープも全ての歯科治療に共通すると思います。 やは […]
スイスへ出発♪ 海外へ行くときは、いつもバックパックを担いでいきます。 ヨーロッパは石畳が多いのですが、以前スーツケースをゴロゴロして(長距離)壊れてしまい大変な思いをしました。 それ以来身軽なバックパックにしています。 いつの間にか、私の中で海外へ行くスイッチとなっているのです。 ITI インプラントのシンポジウムの先生方とは別の飛行機だったのですが、偶然にも隣の座席の方が ITIのメンバーで、 […]
先日、越後湯沢へ行ってきました(^_^) 桜が今が満開! 桜前線を追いかけてもう一度お花見ができて嬉しいです。 この時期の楽しみは、山菜採り。 タラの芽発見! 天ぷらにすると美味しい、最高級の山菜です。 ウドは少し早かったけれど、こごみを沢山採りました♪ 今晩はバーベキュー! さざえや、魚介類・・・ 大好きなオリーブは家から持参しました(^_^) この時期とっても美味しい、雪下にんじんは、近くのス […]
昨日は、お天気にも恵まれ、絶好の行楽日和でしたね♪ 私は、来月開催されるスパルタンレースのチームメンバーと一緒に、人生初のトレイルランニングへ行ってきました。 朝7時半に高尾山口に集合です! 山を走るとか、絶対にありえない! きっと一生体験することはないと思っていましたが、チーム練習の一貫ということで参加させていただきました(^_<)-☆ こうなったら、楽しんでしまおうっと。 早起きの苦手な […]
新緑の美しい季節を迎えましたね! 足取りも軽くなります。 さて、5月27日に開催されるスパルタンレースに向けてのトレーニング。 サーキットトレーニングをはじめました♪ スクワットやベンチプレス、他にも沢山の種目をタイムを図りながらサーキット形式で行う方法なのです。 スパルタンレースは、20個の障害物を超えていくため、こうしたトレーニングをすることで耐久力をつけると良いとのことで、私のトレーナーがメ […]
こんにちは。 IPSG事務局、稲葉由里子です。 4月15.16日に開催された、顎関節症ライブ実習コースの模様を前半、後半に分けてお届けしたいと思います。 『顎関節症ライブ実習コース』では、実際に顎関節症で困っていらっしゃる患者様をお呼びし、問診から治療まで、すべて先生方の目の前で、デモンストレーションします。 KaVo社のPROTAR evo 7 咬合器、フェイスボー、ARCUSdigma2下顎運 […]
先日、患者様より 「わたしが、稲葉歯科医院を紹介するときに必ず伝える事なんだと思います??」 と質問されました。 う〜ん。なんだろう・・・ 「トイレに必ず行ってみてって伝えるんです。トイレットペーパーとか可愛いからって。」 え?! まさか、そこですか。 もう、ビックリしました。 あれ?今何のトイレットペーパーだったかしら・・・ と、衛生士の戸ヶ崎さんとチェックしにいくと、思いっきり普通の白。 トイ […]
ようやく、春が戻ってきましたね。 青い空が眩しいです! さて、今年2回目のファスティングはじめました。 ファスティングとは、ドイツ発祥の断食方法のこと。 ドイツでは断食が文化として根付いていて、国民の20%が断食経験があるそうです! 2回目のファスティングをはじめたきっかけは、もちろんスパルタンレース。 前回痩せた体重がすっかり戻ってしまい、腕立て伏せがキツっ(>_<) ファスティング […]