ドイツ、チュービンゲン大学レポート【その1】

  • 2013.04.14

先日、父が代表を務めるIPSGドイツ研修旅行で、チュービンゲン大学を訪れました。 数回に渡り、レポートをお伝えしたいと思います(^_-)-☆ 私の父である稲葉先生は、1978年から2年間チュービンゲン大学歯学部補綴科(クラウンブリッジや義歯を専門とする科)に留学していました。 チュービンゲンはドイツの南西に位置しています。チュービンゲン大学は1477年に創設されたドイツでも歴史ある大学です。 ドイ […]

懇親会

  • 2013.04.14

顎関節症ライブ実習コースの懇親会です☆ お店は、倭旬という、稲葉歯科医院近くの和食屋さんです。 雰囲気もいいし、お料理もとっても美味しいのでたびたび訪れます。   乾杯! ということで、今日のお料理です。 桜えび、旬ですね! わさび菜とあえてあったのですが、絶妙な味でした。 こちらはゼンマイです。 春ですね☆ お造りも新鮮でした。 このあたりから、おしゃべりが弾み・・・ 美味しかったと思 […]

スパゲッティー食べ放題

  • 2013.04.12

パパ友から 「スパゲッティーとピザ食べ放題のお店があるからみんなでよかったらいかない?」 とメールがありました。 誘われれば、もちろん参加です。 こういうのは、子どもでもいない限り、行く機会なんてありません。 「お腹すかしてきてね」 ということで、もちろん昼抜きで楽しみにしていました。 場所は汐留。 「ラ・パウザ」 住友ビルの中にあるのですが、まさかここに食べ放題のお店があるとは思えないぐらい、素 […]

おとなのバーベキュー

  • 2013.04.11

父がアウトドア派(だった)ということもあり、小さいときから家族でキャンプをしたり、庭でBBQをする機会が多くありました。 そのせいか、いつの間にか私も、天気がいいとつい、外でBBQをしたくなります。 独身の頃、一人暮らしの物件を探す条件も、テラスが広い事。 でも、一人暮らしで広いテラスというのはほとんどなく、ずいぶん探し回ったことを覚えています。 やっとみつけた! と思った物件は、住む部屋よりもテ […]

娘の入学式

  • 2013.04.09

先日、娘の入学式でした。 娘の小学校は家から徒歩数分、明治4年創立、東京で一番古い学校です。 入学式に参加して感じたことがあります。 特別学級、障害がある子供たちの学級があるということは、子どもたちにとって、とても大事なことだと思いました。 一緒に過ごすことで、ペースを合わせたり、やさしくしたりすることを覚えます。 それから、子どもたちの数が減ったので、小学校の一部を老人施設になっているのですが、 […]

夕暮れのBBQ

  • 2013.04.09

娘の入学式の前日、パパ友(という言葉はあるのかわかりませんが・・・) 以前日本に住んでいた絵里衣のお友達、コールダー君のパパが遊びにきてくれました☆ 昨年、ゲーリーさんの住んでいるアメリカ、コロンバスでずっと遊んでもらっていたので、ふたりとも、彼の事は大好きです。 コロンバス旅行記 ちょうど、夕暮れの時間だったので、久しぶりに東京の空を眺めました。 とても、美しくてびっくりしました。 そういえば、 […]

レストラン間

  • 2013.04.01

先日、友人から連絡がありました。 「来週一緒にご飯食べようよ。」 彼女とは10年来の友達。 渋谷で皮膚科を開業しています。 今回は。 恵比須近辺で・・・・ ということで、決まったお店は レストラン間 なるほど。 ビルとビルの間にあるから、間のようです。   アミューズです。あまそうだけど、あまくない。 不思議な味です。 こちら、野菜のパフェです。 初めて食べました☆ 冷たくてとっても美味 […]

娘の夢

  • 2013.03.30

先日の卒園式で、 「私は大きくなったらはいしゃさんになりたいです!」 とみんなの前で発表した絵里衣。 保育園最後の日、将来の自分の夢を描いた絵が飾ってありました。 もう。 かわいくないですか? 大きくなったらママと一緒に働きたいって。 ママと絵里衣、そしてカラフルな歯科医院を描いてくれました(泣) その時は気づかなかったのですが、あとで、じ~っと見てみると、鹿がいます。 もしかして。 そうです。 […]

娘の卒園式

  • 2013.03.25

先日、娘の卒園式がありました。 桜の開花が早かったおかげで、当日は満開。 とても素敵な卒園式を迎えることができました。  びっくりしたのは子供たちが、卒園証書を受け取って、将来の目標や感謝の気持ちを述べるあたりで感極まってほとんどの子供たちが、顔をしわくちゃにして泣いていたことです。  あれ?子供ってこんなに感受性が高いものだったのかなって思いました。  6年間通って […]

Bonn

  • 2013.03.18

IPSGの先生方とケルンで別れ、ひとりボンへ。 ボンは1990年までの西ドイツの首都でしたが、今はひっそりとした印象を受けました。 ちょっと頑張れば、歩いて一周回れそうです。 ベートーベンもいます。 黄金の鹿は、ドイツでは幸せを呼ぶ動物という意味で、稲葉歯科医院のシンボルマークの由来でもあります。   たぶん、ここがベートーベンの家(日曜日だったのでお休み?だったかも・・・)だと思います […]

1 72 100