ティーダワイン会
- 2014.07.06
昨晩は。 わたしが通っている、近所の加圧トレーニングのジム、ティーダ主催のワイン会に参加しました☆♪ ティーダのホームページをご紹介したいのですが・・・場所を引っ越ししてから更新していないようなので、住所や電話番号が違います(^_^; ↓↓↓ ティーダ もし、ご興味のある方はわたしまでご連絡いただければと思います。笑 場所は湯島の三 […]
昨晩は。 わたしが通っている、近所の加圧トレーニングのジム、ティーダ主催のワイン会に参加しました☆♪ ティーダのホームページをご紹介したいのですが・・・場所を引っ越ししてから更新していないようなので、住所や電話番号が違います(^_^; ↓↓↓ ティーダ もし、ご興味のある方はわたしまでご連絡いただければと思います。笑 場所は湯島の三 […]
こんにちは。 ブログ更新しばらくしていない事に気がついたので、最近の出来事をお伝えします。 先週末は、父のセミナーに参加しました(^_^) 総義歯の歴史や製作方法などについて、楽しく講義を受けました♪ セミナーの模様は、こちらからご覧頂けます。 『総義歯の基礎と臨床』 歯科医師向けなので、すこし難しいと思いますが、総義歯の歴史や、どれだけ沢山の知識が必要かなど、いろいろとご覧頂けると思 […]
わたしの仲良しのいとこ主催のお花の展示会のオープニングパーティーに参加しました♪ いとこのかおちゃんは、プリザーブドフラワー協会の代表理事を務めていて、ビリディフローラ という、とっても素敵なお花のお教室を開いています(^_^) 今回は、かおちゃんの生徒さんたちの展示会ということで、大勢の方が集まって素敵なプリザーブドフラワーが飾られていました。 シャンパンと素 […]
日本を代表する技工士界トップの先生方にお集りいただき、わたしも一緒にセミナーに参加させていただきました♪ なかなか、お知り合いになれないような有名な技工士の先生方なので、本当に楽しみにしていました。 セミナーは父、稲葉繁先生が講師として、先生と技工士を繋ぐ一番大切な道具、咬合器についてお互いの知識を共有させていただきました。 こちらの咬合器は、KaVoプロター7 セントリッククラッチ […]
わたしが、今住んでいる湯島に引っ越しをしてきたのは9年前。 最近、湯島っていいなぁ? ってつくづく感じるようになりました。 下町っぽさが好きです。 昔からお祭りの雰囲気が好きで、よく出かけていましたが、引っ越して来た、湯島でお祭りがあるのも魅力のひとつです。 毎年、娘達の祭り着を選ぶのも楽しい・・・ 今年は こんな感じでした(^_^) というのも、あまりかっこいい感じだと、二人とも着て […]
毎年恒例の、ドイツ商工会議所のGerman Asparagus Dinnerに、稲葉歯科医院のスタッフと参加させていただきました。 会場はWestin Hotel です。 こういうパーティーはお洒落ができるからいいですね(^_^) わたしが着ているワンショルダーのドレスは、アメリカで友人に選んでもらったお気に入り。 みんなもとってもかわいかったです♪ ドイツ語 […]
今の季節、お外が気持ちいいですね♪ お友達に誘われて、Body&Soul というイベントに行ってきました。 よくわからず参加したのですが・・・ 1996年にニューヨークでスタートしたハウス/ダンス・ミュージックのパーティーBody&SOUL。 日本でも2002年に初上陸して以降、velfarreやageHaなどの大型クラブ、お台場の野外や両国国技館等で開催され […]
今の季節、お外が気持ちいいですね♪ お友達に誘われて、Body&Soul というイベントに行ってきました。 よくわからず参加したのですが・・・ 1996年にニューヨークでスタートしたハウス/ダンス・ミュージックのパーティーBody&SOUL。 日本でも2002年に初上陸して以降、velfarreやageHaなどの大型クラブ、お台場の野外や両国国技館等で開催され […]
先日、日本歯科大学時代の親友達と、セルジオ・メンデスのライブに行ってきました♪ 場所は前から行きたかった、ミッドタウンのビルボードライブ東京。 気分も上がります! ブラジルのボサノヴァ。 何を着て行くのかも楽しみのひとつ。 こういう機会でないと着れないような服をクローゼットからだしてきて、一緒にいく友達に写メールで送ってみたり、笑 ブラジル風の装いで […]
先日、スイスの銀行UBSからご招待いただき、三浦雄一郎さんの講演会に参加させていただきました☆♪ 三浦雄一郎さんは、世界七大陸最高峰全峰から滑降を成功させたアドベンチャー・スキーヤーや登山家としてだけでなく、写真集や著書なども多数出版され、行動する知性派また教育者として国際的に活躍されている方です。 昨年5月に80才で3度目のエベレスト登頂に成功しました。 片足に5キロ、背中に30キロ […]