湯島2丁目 ベレツァ
- 2009.03.18
昨日、湯島2丁目の交差点近くにあるベレッツアというお店に食事へ行きました。 ここは、絵里衣が産まれたときから通ってるお店です。 産後、一か月ずっと家にこもりっきりだった私は、ここに来ることでとても癒されていました。 まだ、育児になれてない私は、絵里衣がちょっと泣くだけでヒヤヒヤ。 そんな時、「赤ちゃん連れなのですが大丈夫ですか?」 と聞くと、こころよく嫌な顔ひとつせずに迎えてくれて、とてもうれしか […]
昨日、湯島2丁目の交差点近くにあるベレッツアというお店に食事へ行きました。 ここは、絵里衣が産まれたときから通ってるお店です。 産後、一か月ずっと家にこもりっきりだった私は、ここに来ることでとても癒されていました。 まだ、育児になれてない私は、絵里衣がちょっと泣くだけでヒヤヒヤ。 そんな時、「赤ちゃん連れなのですが大丈夫ですか?」 と聞くと、こころよく嫌な顔ひとつせずに迎えてくれて、とてもうれしか […]
一昨日、私の誕生日の日に家族で食事にでかけました。 けんちゃんが夜景の見える素敵なレストランを予約してくれて私もうっとり。 日鞠と絵里衣を預けて食事へ行こうかと思いましたが、仲間外れもかわいそうなので一緒に連れて行きました。 日鞠は相変わらず、ずっと寝てて、絵里衣も私たちの会話に楽しそうに入ってきて、あきることなくいい子にしてくれていました。 ちなみに健ちゃんからのプレゼント、枕(私が欲しいとお願 […]
たんぽぽ保育園、うさぎ組のお食事会がありました。 お世話になった、担任の先生方を囲んで楽しいひと時を過ごしました。 絵里衣の担任の先生は、曽根先生、石倉先生、阿部先生です! うさぎ組になったときには、まだ先生の名前も呼べなかったのに、今はしっかり呼べるようになり、家でも「いしくらせんせいに、これみせてあげるの」「 かずせんせい、だいすきなの」「あべせんせいとあそんだんだ!」 など、ある程度こちらも […]
先週の土曜日、母、(けんちゃんのお母さん)に髪の毛を切ってもらいました。 母は美容師です。8年間サンフランシスコで働いていた経験もあり、いつも素敵な髪型をしています。 毎回、絵里衣の髪の毛を切ってもらうのですが、今回ははじめて私も切ってもらいカラーまでしてもらいました! 絵里衣は美容院ごっこを楽しんでいたし、私も気持がよくて眠たくなってしまいました。 そのあと、近所のレストランでランチ。 充実した […]
仲良しの保育園のお友達、せりちゃんがママと一緒に日鞠に会いに来てくれました!! せりちゃんはえりいより2か月お姉さんで、えりいにとって憧れの存在です。 「せりちゃんが遊びに来るよ 」 と話すと、「やったー!だいせいこう!」と言っていました。 すごく喜んで先生たちにも話してまわっていたようです。 家の近くまで迎えに行くと二人とも抱き合って喜んでいました。 本当に仲良しなんだな。とほほえましくなりまし […]
私たちの行きつけのお店は湯島2丁目交差点
先日、たんぽぽ保育園のお友達、れいかちゃんのご両親、おじいちゃん、おばあちゃんも一緒にワイン会を開きました。 れいかちゃんのおじいちゃんは耳鼻科のお医者さんでもあるのですが、ワイン学校の校長先生もしているというすごい先生です! この日、れいかちゃんのパパママが、高級ワイン、シャトー・ムートン・ロートシルトを持ってきてくれて、みんなで乾杯しました。 おじいちゃんの解説つきでさらに美味しさ倍増!大満足 […]
2月4日、もうすぐ生後2か月になる日鞠は、たんぽぽ保育園の隣にあるバンビへ行くことになりました。 バンビはお姉ちゃんの絵里衣も生後3か月から通っていました。 先生方はベテランで、本当に安心できます。(私が見てるよりも安心な感じです。) バンビには毎日の保育を希望していましたが、いっぱいで週2日預かっていただける事になりました。 きっと今は、日鞠と私は一緒にいたほうがいいよ。ということかもしれません […]
昨日は節分だったため絵里衣のたんぽぽ保育園でも節分の行事があったようです。 鬼の役は毎年、子どもの鬼と大人の鬼がでてくるみたいなのですが、 「えりい、泣かなかった?」と聞くと 「えりい、ももたろうになってやっつけたの。」 と豆をまくまねをしていましたが、あとで先生に聞いたら大粒の涙を流して泣いたようです。 家でも持って帰ってきた手づくりのお面をおじいちゃんがかぶって、みんなで豆をぶつけました! & […]
先日、北原信也先生のホワイトニングセミナーへ行ってきました。 ホワイトニングのメカニズム、手法についてとてもわかりやすく説明がありました。 いままで稲葉歯科医院ではホームホワイトニングだけでしか対応していなかったのですが、ホワイトニングのニーズもこの数年増えてきたためオフィスホワイトニングも導入しました。 ホワイトニングでは日本で一番有名な北原先生に、以前から研修をうけたいと希望していたので、実現 […]