Pernod
- 2012.06.23
わたしの好きなお酒のリキュールのひとつにPernod(ペルノ)があります。 ペルノは水を加えると、緑色を帯びた黄色に変わります。 19世紀末、アブサンの代名詞というべき存在だったそうですが、アブサン禁止令により製造を中止。 禁断のお酒、アブサンですね。 入れちゃいけない成分を覗いて復活したのが、たぶんペルノだと思います。 アニスの香りが独特で、わたしは大好き。 フランスのお酒ですが、ギリシャではウ […]
わたしの好きなお酒のリキュールのひとつにPernod(ペルノ)があります。 ペルノは水を加えると、緑色を帯びた黄色に変わります。 19世紀末、アブサンの代名詞というべき存在だったそうですが、アブサン禁止令により製造を中止。 禁断のお酒、アブサンですね。 入れちゃいけない成分を覗いて復活したのが、たぶんペルノだと思います。 アニスの香りが独特で、わたしは大好き。 フランスのお酒ですが、ギリシャではウ […]
1991年から4年間に渡り、歯科の専門誌に『美の追究』というタイトルで、当院顧問の稲葉繁が、審美歯科について連載させていただいておりました。 当院の審美歯科治療は、すべて、このコラム『美の追究』を原点としております。 私たちが考える、審美歯科は、歯を白くするだけの技術ではなく、もっと根本的な審美の法則に基づいております。 このブログを読んでいただいている読者の方にお伝えすることが出来ればと思います […]
今日は、父の日です。 昨晩は買い物にもでかけなかったので、冷蔵庫にあるもので、料理をつくりました。 美味しいシャンパンがあれば、たいしたことない料理もなんとか引き立ちます。 娘たちが注目しているのは何かというと・・・ チーズです。 くるくる回すと、花びらのような形のチーズが出来上がります。 これに夢中で、食事中ずっと回していました。 近所のイタリアンに置いてあって、 「欲しい!」 と言ったら注文し […]
週末2日間、久しぶりの休日。 娘二人とゆっくりする時間もなかったので、色々一緒に遊ぼうかと思ったら・・・・ 雨。 部屋の中で、まずは、いつものお化粧ごっこ。 わたしがお化粧をしている横で、二人ともかなり濃いメークを・・・ 「ママー、マニキュアも塗ってよ。」 はーい。 お人形さんごっこ、お客さんごっこ、赤ちゃんごっこ、出産ごっこ(笑)・・・ ふと時計をみると、まだ12時。 うーん・・・←も […]
定期的に『いとこ会』を開いています☆ こちらは、武蔵小杉にあるいとこのお家です。 夜景がとっても綺麗でした♪ 私達いとこはとーっても仲良しです。 大人になってもこんなお付き合いができるのは、楽しいですし、職業もバラバラですが、みんなそれぞれの分野でとても頼りになる存在です☆ 娘たちも、大喜び^_^ 仮面ライダーに夢中。 お泊りだったので、その後の二次会。 じゃーん。 カップヌードル、食べちゃいまし […]
『美の追究』 ~審美と噛み合わせのハーモニー~ 1991年から4年間に渡り、歯科の専門誌に『美の追究』というタイトルで、当院顧問の稲葉繁が、審美歯科について連載させていただいておりました。 当院の審美歯科治療は、すべて、このコラム『美の追究』を原点としております。 私たちが考える、審美歯科は、歯を白くするだけの技術ではなく、もっと根本的な審美の法則に基づいております。 このブログを読んでいただいて […]
先日、フォーリーブスの江木俊夫さんの60歳のお誕生日を祝うディナーショーに行ってきました☆ どちらかというと、わたしの母の世代のアイドルです。 ということで、母と、お友達とまたそのお母さん達と一緒に参加しました。 場所は恵比寿のアクトスクエアーというところです。 還暦に合わせたのか、赤いカーペットが敷き詰められていました。 なんだかワクワクします。 ちなみに、このディナーショーの前に代官山と恵比寿 […]
次女、日鞠の遠足がありました☆ 上野動物園です^_^ 遠足というと子供たちは喜びますが、わたしは作り慣れないお弁当の事で前日から頭がいっぱいです(-_-;) はーっ。 という感じですが、喜んでる笑顔をみると、私もうれしいものです。 おもしろい顔をしたので、パシャリ。 よく、わたしに似てると言われる日鞠です。 そして、湯島天神のお祭りがありました☆ 真ん中は仲良しのはなちゃん。 一番左側 […]
美と黄金分割 レオナルド・ダヴィンチ同様、アルフレヒト・デューラーも黄金比を研究し、作品の構成に使用しました。 この黄金比を使用したおかげで、今でも芸術的な素晴らしさ、美しさを賞賛されています。 これらの芸術的作品の調和は適当ではなく、すべて黄金比に基づいて配置されているといいます。 デューラーの作品には必ず彼のマークが入ってます。 このマークの由来も円周を等間隔に6等分すると3角が重なって2つで […]
今年もドイツ商工会議所のGerman Asparagus Dinner に参加しました☆ 場所はWestin Hotelです。 ドイツ語でSpargel( シュパーゲル )というこの期間限定の味覚は、春の訪れを実感できる特別な存在です。 日本で言う、たけのこ、みたいなものでしょうか・・・・ 太くて、プリプリした食感は、感動物です☆ Spargelがいろんな料理法で登場しました。 たけのこも、フルコ […]