14年ぶりの同窓会
- 2011.11.08
先日大学卒業して以来、14年ぶりの同窓会が開催されました。 私の学年はまとまりがなくて、 今まで誰も声を掛け合いませんでした。 それが、3月11日の震災を経験し、みんな色んなことを考えたと思います。 今同窓会をしないと、このままになってしまうかも。 これをきっかけに、6年間一緒に過ごしてきた仲間と仲良く、大事にしていきたいと思いました。 学生時代に、一瞬にして戻りました。 懐かしかったです。
千代田区 末広町 顎関節症 入れ歯 リーゲルテレスコープ 矯正
先日大学卒業して以来、14年ぶりの同窓会が開催されました。 私の学年はまとまりがなくて、 今まで誰も声を掛け合いませんでした。 それが、3月11日の震災を経験し、みんな色んなことを考えたと思います。 今同窓会をしないと、このままになってしまうかも。 これをきっかけに、6年間一緒に過ごしてきた仲間と仲良く、大事にしていきたいと思いました。 学生時代に、一瞬にして戻りました。 懐かしかったです。
GW 富士山の麓に大きなお庭がある、私の大好きないとこ家族主催のガーデンコンサートへ行ってきました☆ 今回、震災で被災した方へのチャリティーコンサートだったのですが、70名の方々が集まりました。 素晴らしいお庭で美味しい食事にワイン、素敵な音楽を聴きました。 手前にあるのは富士宮焼きそば。 このあたりの名物です。 みんな集まってきた方がそれぞれ手作りの食事を持 […]
週末、いとこの結婚式で名古屋へ行ってきました☆♪ 若い二人ですが、神前式、披露宴も会場もすべて和装でした。 すごく素敵です。 通常、ウェディングケーキを入刀しその後新郎新婦で食べさせ合いますが、いとこの結婚式では鯛を入刀し、お互い食べさせ合っていました(*^▽^*) なんだかとっても新鮮でした! 日鞠も美味しそうにからあげを食べています。 そ […]
「○○ちゃんが雪だるま作ったんだって。雪合戦もしたんだって。」 と娘から言われたので、そうか・・・・と思い、週末越後湯沢へ行ってきました☆ すごくたくさんの雪を見て、娘たちは大喜び。 本当に雪景色が素敵でした。 もみの木に積もる雪って神秘的です。 帰りは越後湯沢の駅近く、五郎といういきつけのお店で、雪下人参をカリカリ食べて帰りました。 久しぶりにのんびりできました!!
先月初め、文京区湯島に「なすの花」というお店がオープンしました。 「なすの花」は昼の部はランチ、お弁当を売っているお店で、この度、夜の部もオープンすることになりました。 まだ、ホームページもなくて、チラシもなく、メニューも最近できました・・・・・ 私たち家族はこのお店の夜の部のオーナーと以前から仲の良い知り合いで、偶然近所にお店をだすことになったので、ちょっとご紹介させていただきたいと思います。 […]
週末、友人のネイルサロンへ行ってきました☆ http://eclatsaku.exblog.jp/←エクラといいます。 といっても、職業柄、ネイルはできません・・・・ なので、マツゲのエクステをしてもらいました♪ マスカラをする必要がないので、本当に便利。 朝、バタバタしている時、1分でも惜しいですよね(早起きできればいいのですが・・・・) わたしの友人はすごく器用で、上手です。 よかっ […]
先日、主人であるけんちゃんの実家に遊びに行きました!! 行く前に、「ボジョレーヌーボーでも買っていこう!」 と言ってたのですが、今年結構売り切れていて、結局買えずじまい。 ですが、到着するとちゃんとありました☆ ボジョレーヌーボーが。 というわけで、みんなで乾杯しました! ←お昼です。 夜は、いろりの里という素敵なレストランで、すきやきをいただきました。 なんと、お肉を汽車が運んでくるの […]
先週に引き続き、またしてもアーツ千代田3331に行ってきました! 今回は、こんなおもしろいおもちゃ?!を発見 絵本を読みながら、パソコンで怪獣がでてきたり、歩いたりというのがパソコンで立体的にみることができるのです。 絵里衣はもう夢中で本を読んでました☆ 私たちが子供のころと違って、この子たちはこうして絵本を読んだり遊んだりするんだろうな・・・・ と不思議な感じがします […]
ボジョレーヌーボー、早速友人と乾杯しました☆ ですが、話に夢中で今年のボジョレーはどうだとかああだとか、誰も話すことなくグビグビ飲んでしまいました。 まっ、ボジョレーヌーボー解禁を機会にみんなで集まれるのはとても楽しいですね!! しばらく楽しめそうです♪
日本国際歯科大会が横浜で開催されました☆私も、娘たちと一緒に参加しました。 が、おとなしくしているはずがなく、帰りはクタクタでした。 このお花はKaVo社からのプレゼント。 運動会もありました☆ 残念ながら雨でしたが、体育館での開催。子供たちが一生懸命練習してきたのだな、って想像するだけで涙がでそうなくらい感激だったので、実際みたらやはり大感激でした! 1歳の娘は腰にフリフリをつけて […]