『世界一有名な家庭教師の知られざる過去』

『世界一有名な家庭教師の知られざる過去』
先日、IPSG学術大会の特別講演でお話をいただいた、わたしの友人の関根一夫牧師の「いてくれてありがとう」
というメールマガジンで、こんな記事を紹介していました。
少し長いのですが、読んでいただけたらうれしいです。

━━それは100年以上前の1876年にさかのぼる。

アメリカ・マサチューセッツ州のとある精神病棟に、緊張型精神分裂病と診断されたひとりの少女がいた。

その少女はほとんど牢獄のような病室のベッドの上で、くる日もくる日もうずくまり続け、

看護師によって毎日運ばれる食事にもまったく手をつけることはなかったという。

その日も少女はせっかく運ばれた食事に手をつけず、
それを見た女性看護師は食事の乗ったトレイを持ちながらいらだたしげにいった。

「食べないならもう持ってこないわよ!」

そして看護師は少女の病室をあとにした。
しかし少女はなににも反応を示すことはなく、いつまでたってもベッドの上で体を丸めてうずくまるばかりだった。

病気は治る見込みはないとされ、なんと家族からも見放されていたという……。

が、そんな孤独な少女を気にかける看護師がたったひとりだけいた。

その女性は鉄格子越しに少女の様子を眺め、

『今日も食べてないのね……』
と心配そうにつぶやいた。

少女は食事もとろうとせず、止まることなく衰えていくばかりであった。
しかし誰もがさじを投げる中、その女性看護師だけは少女をほうっておくことができなかった。
実は彼女には少女と同じくらいの年の娘がいたのである。
ある日のこと。
少女の病室に向かう途中、少女を気にかける看護師は同僚の看護師とすれちがう。
その際、同僚は
『あれ(病気の少女)はもうダメよ』
という感じで手を振りながら過ぎ去っていった。
少女の病室の前にたどり着いた看護師は鉄格子越しにベッドの上の少女を見つめる。
しかし医師ではない自分にはどうすることもできない。

しかし彼女は『せめて自分にできることを……』ということで
翌日から次のような行動を開始した。

少女の病室に入ると、看護師はクッキーが数枚乗った皿をそっと少女のそばに置いた。
「これ、私が焼いたのよ。味には自信がないんだけど……。よかったら食べてね」

彼女は少女に
『あなたはひとりじゃないのよ。あなたを気にかけている人がいるのよ』
という思いを込めてクッキーを
置いたという。

以来、彼女はくる日もくる日も少女の病室に手作りのクッキーを置き続け、

かたく閉ざされた少女の心をやさしくノックし続けた。

看護師はベッドの上で眠り続ける少女に語りかける。

「お菓子はなにが好き?いってくれればなんでもつくってあげるからね。
でも、難しいのは勘弁してね」

━━それから数カ月が過ぎたある日のことだった。
看護師が少女の病室を鉄格子越しにのぞくと、そこにひとつの大きな変化が起きていることに気づいた。
なんと皿の上のクッキーが全部なくなっていたのである!
つまり一切の食事を拒み続けていた少女は看護師の置いたクッキーをついに食べたのだ。
それを目撃した看護師はたとえようのない深い感激に襲われた。

ただ死を待つばかりだった少女に小さな奇跡が起きたのだ。
看護師は笑顔を浮かべて少女にいう。

「ほんとにあなた、よく食べてくれたわね。私も嬉しいわ」

そして皿を持って病室を出ようとしたときである。

看護師の耳にか細い声が入ってきたのだ。

「……ありが……とう……」

その声はベッドの上の少女の声だった。
少女の声を耳にした看護師はもちろんひどく驚き、

急いで少女のそばに戻って憔悴した少女の体を強く抱きしめた。

「大丈夫よ!あなたはひとりじゃないのよ!」

看護師のその言葉が少女にはっきり聞こえていたかどうかは
わからないが、少女はその瞬間から激しく泣きじゃくり出したという。

それはまさしくひとりの看護師が、誰からも見捨てられた孤独な少女の
心の扉を開いた瞬間だった。

そして、この少女がのちに、世界中の誰もが知るとある奇跡の
物語の主人公になるのである……。

心の病を患い、なににも反応を示すことなく、ただただ死を待つ
ばかりだったひとりの少女。

その少女の心を開いたのはひとりの看護師の小さな愛のメッセージであった━━。

それから10年の月日が流れる━━。

かつて少女が入院していた病院の院長室をひとりの紳士がたずねてきた。
彼は院長に向かって深刻な表情でこういった。

「娘のことをなんとかお願いできないでしょうか?」

重度の身体障害児を子供に持つこの男性は、娘の世話ができる人物を
必死で探していたのだ。
「いくつか病院をまわったんですが、すべて断られてしまって……。やはり無理ですよね……」

表情を暗くしてそうつぶやく男性に、院長ははきはきとこういった。

「お引き受けします」

「え!?」顔をあげて驚愕する男性。

そして院長はひとりの女性を院長室に呼び寄せた。
院長に入ってきたのはサングラスをかけた若い女性。
彼女は身体障害児の娘を持つ男性と笑顔で握手をかわした。

実は彼女こそ、かつて死を待つばかりだったあのときの少女だったのである。
彼女はかつてとは見違える姿で院長室に登場した。

院長はいう。

「彼女ならまちがいないでしょう。まさに適任です」

そして相談にやってきた男性は激しく喜びを露にする。
「ハァ、よかった!これでヘレンも救われる!」

このとき、サングラスの女性は二十歳。
そして彼女は自己紹介をする。

「よろしくお願いします。アニー・サリバンと申します」

そう。この女性こそ、わずか1歳にして光と音のない世界に突き落とされた
ヘレン・ケラーに50年の永きにわたって献身的に付き添い、家庭教師の代名詞となるあの
サリバン先生だったのである。

サリバン先生といえばサングラス姿が有名だが、実は彼女は目の病気を患って
おり、目を保護する目的で常にサングラスをかけていたのだという。

……ある日の昼下がりの公園の
ベンチの上。

サリバン先生は腕を振り回していうことをきこうとしない
ヘレン・ケラーに戸惑いを隠せない。
しかしサリバン先生はヘレン・ケラーに常にこういい
きかせ続けたという。

『大丈夫、あなたはひとりじゃないの!』

━━それは自身が生まれ変わるきっかけとなったあの看護師のメッセージ。

やがてヘレン・ケラーにサリバン先生の思いは伝わっていく……。
「ヘレン……?」サリバン先生はベンチで隣に座るヘレン・ケラーに目をやる。

ヘレン・ケラーはバケツの水の中にそっと手を入れ、小さな声でぎこちなくこうつぶやいた。

「……ウォー……ター……」

飛び上がるような歓喜に襲われるサリバン先生。

「そうよ!『ウォーター』、もう1度いってごらん!」
「……ウ、ウォー……ター……」

「ヘレン!」サリバン先生は
ヘレン・ケラーの名前を叫びながら
ヘレン・ケラーの小さな体を抱きしめた。

限りない慈愛と忍耐を持つサリバン先生。
こうして再び奇跡が起きたのであった━━。

ちなみに“奇跡の人”といえば日本ではヘレン・ケラーのことだと思われがちだが、
国際的には“奇跡の人”とはサリバン先生を指す言葉だとされている。


 
*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:.。o○☆゜・:,。

この文章を読んで、ビックリしました。
あの有名なヘレン・ケラーを生涯に渡り支え続けるサリバン先生のお話は知りませんでした。

関根先生が、「いてくれてありがとう」で、この記事を配信した後、
ずいぶん沢山の方々がシェアされたようです。
”奇跡の人”はサリバン先生を指す、というのも腑に落ちました。

人の気持ちは奥深く、初対面でわからないことは沢山あります。
そう思うと、信頼関係は、すぐに築けるものではありません。
ゆっくり、大事に長い時間をかけて育むものだと思いました(^_<)-☆